お布施とは
お坊さんに支払うお金をお布施と言いますが、一般的にどのくらいが相場なのでしょうか。この記事では、家族葬におけるお布施の相場をご紹介していきます。
お坊さんに支払うお金をお布施と言いますが、一般的にどのくらいが相場なのでしょうか。この記事では、家族葬におけるお布施の相場をご紹介していきます。
お布施の相場は、地域や信心される宗旨並びに菩提寺により異なり、また俗に言うところの戒名料を含んだところでは大きく差が生じます。 この点を、檀家寺のご住職へお伺いしても、概ね「お気持ちで…」と柔らかく濁され、相場感がわかりづらく感じられることもあるでしょう。 菩提寺にお願いされる場合、同じ檀家の中で親しい方や、最近葬儀を出された方をご存じであれば、その方々へお伺いすることもひとつの案です。それらに思い当たるところがない場合には、依頼される葬儀社へ地域相場や宗旨による事情を尋ねられるといいでしょう。しかしながら、あくまでも目安として捉えられ、ご家庭のご事情に照らされ、ご無理のない範囲で包まれることが望ましいでしょう。 また、菩提寺がなく何らかの縁で紹介を受ける場合や、インターネットの検索を通じて派遣を受ける場合などは、細かく料金として明示されていることもありますので、ご参考にされてください。 一般的な相場ですが、家族葬における通夜、葬儀告別式、火葬場での読経でお布施の総額は10万円~30万円ほどとなります。 先に触れましたように、地域や宗旨による違いが大きく、特に格式高い檀家寺の場合は上記を上回ることも珍しくありません。
葬儀を行うには、その前に故人の戒名をお願いするのが一般的です。 これは、家族葬でも一般葬と変わりはありません。 戒名の場合、お布施の額によって、グレードに差が出ることが基本となります。 浄土真宗本願寺派と真宗大谷派では、俗に言うところの戒名を法名と呼び、それ以外の宗旨で戒名と呼ぶことになります。 相場として、信士・信女なら10万円程度、居士・大姉で20~30万円程度、院号を付した院居士・院大姉であれば50万円~というのが相場となります。
葬儀社が提供している葬儀プランには、お布施や戒名の代金は含まれていないのが一般的です。 最近では、お坊さんの派遣も含めお布施代も含めたプランを提供している葬儀社も一部ありますが、通常は別払いとなります。
お布施の相場は依頼する内容や地域、お寺などによっても異なります。 葬儀に対するお布施のほか、宗旨によって戒名料なども併せて必要となることがあります。 菩提寺や地域の相場を参考に、無理がない範囲でお礼の意味を込めてお包みしましょう。